- OQMEL 中山美奈子
もう迷わない眼鏡選び 好印象を与える大人のオフィス眼鏡って?!

突然ですが、お仕事をする際に、どんな眼鏡を掛けるのが正解だと思いますか。
業種・職種によってTPOの幅がかなりあるとは思います。当然ですが社則にも答えは載っていません。なので、暗黙のルールをお互い探りあった結果、みんな同じような眼鏡を掛けている...っというのが現状でしょうか。
でも、たかが眼鏡、されど眼鏡です!!!
少しのポイントを押さえるだけで、好印象を得られる眼鏡があるとしたら、適当に“皆と同じ”眼鏡を掛けているのはもったいないですよね。顔の中心にのせる訳ですから、その人のイメージを良くも悪くも変えてしまうと言っても過言ではありません。
そこで、同僚や後輩、上司に評判が良く、得意先、取引先にも好印象を与えてくれる、“頑張らなくてもきちんと見える”大人のオフィス眼鏡をご紹介します。
■お洒落すぎるのは逆効果!?■
まず、大人のオフィススタイルとして重要なのは、「私に仕事を任せて大丈夫ですよ」という印象を与えること。どんな仕事も信用が大事です。正直、今コレが流行っている!といった情報だけに振り回されて、自分のイメージとかけ離れた眼鏡では、胡散臭く見えてもしかたありません。俗に言うイタい感じです、イタタタです。女子トイレで「なにあれー、ウケるー」って絶対言われてます。
ちょっと言い過ぎましたが、そうならない為にまず押さえて頂きたいのが“サイズを合わせる”ということです。過去のコラムにも書いているように、目幅&顔幅を眼鏡フレームのサイズに合せれば、基本眼鏡は似合います。顔幅より眼鏡が小さいと無駄に顔が大きく見えてしまいますし、目幅より眼鏡が大きすぎると寄り目のように見えてしまうからです。
サイズが決まったら、次に注意したいのはレンズの形です。本来、似合うということだけでしたら、レンズの形はなんでもOK。ただし、今回目指す“オフィスで好印象の眼鏡”はレンズの形に注意です。
基本レンズの形はスクエア(四角)かラウンド(丸)のどちらかですが、両者で与える印象は大きく異なります。
四角はやはりビジネス界では王道。シャープで堅い印象なので、お仕事用眼鏡として掛けている方多いですよね。“デキる感じ”すると思います。
では、同じ四角でも“好印象を与える”四角はどんな四角でしょう。横長?正方形?まさかの台形?
いいえ答えは「丸に近い四角」です。なぜなら四角は王道ですが、トレンドは丸。ビジネスでも旬な印象は大事ですので、トレンドを匂わせ程度に盛り込むと“あの人分かってるな”という印象がプラスされ、益々好印象に。そしてカラーを黒、紺、茶など落ち着いた色味にして、メタル素材にするとフォーマル感がUP!落ち着いた大人のオフィススタイルに仕上がります。(写真:JAPONISM sense JS106 ¥30,240)
■好印象な大人のオフィス眼鏡■

CLAYTON FRANKLIN CF590 C-SL
丸に近い四角でも、オフィスでのTPOにゆとりがある場合は、黒、紺、茶以外の色を取入れてみるのもお薦めです。知的な雰囲気をにじませるサーモントタイプなら、カラーをブルーグレーにしてもカジュアルになり過ぎず、爽やかな印象をプラスしてくれます。
老若男女に好印象なフレームです。
¥32,400(税込)
CLAYTON FRANKLIN CF589 C-BKH
素材がメタルであれば、丸に近い四角からググッと丸寄りになったボストンシェイプでも、フォーマル感は維持されます。特にカラーがブラックハーフだと、丸のラインが強調されず、どなたでも似合いやすいので、丸を敬遠されていた方にも是非お試し頂きたいフレームです。
¥34,560(税込)
■大人女子はきちんと感と綺麗を両立■
女性は男性よりもオフィスコーデの自由度が高いと思いますので、形は四角寄りで無くてもOK。きちんと感をキープできる範囲であれば、むしろ丸みがある方が親しみやすく柔らかい印象になるので好感度UPです!さらに目元を明るく見せる効果があると、メイクを引き算できるので、何かと忙しい大人女子には時短アイテムとしても重宝します。

BCPC BP-3232 C-04
丸の中でもアジア人に似合いやすいと言われている、オーバル(楕円)形のレンズシェイプは、馴染みのある形なのでオフィスでも違和感なく掛けこなして頂けると思います。BCPC(ベセペセ)のBP-3232モデルは縦が広めのオーバル形。フロント上部を縁取るカーキのラメ入り七宝がアイライン効果を発揮して、目元を綺麗に明るく見せてくれます。
¥30,240(税込)

OPORP ADELE C-6
女性を綺麗に美しくみせる為にデザインされたOPORP(オポープ)の眼鏡フレーム。フレーム内側のゴールドが程よく目元に光を取り込んでくれるので、上品でエレガンスな印象に。レンズの形が丸みがあっても、素材がメタルなのでフォーマルなきちんと感は健在です。また、独自のスプリングヒンジを使用しているので掛け心地も快適。
¥35,640(税込)

propo PAULA C-2
女性もメタル素材であれば、レンズの形は丸により近くなるボストン型でもOK。カジュアルになることは無く、親しみやすい印象になるので、最近周囲から怖く見られてるかも...っという場合は特にお試し頂きたいフレームです。光沢のある明るいブラウンはお顔の明度をUPして、優しく柔らかい印象にしてくれます。更に美しい細身のラインが上品で洗練された佇まいに。
¥39,960(税込)
“されど眼鏡!”と言えるのは、眼鏡で自分のイメージをコントロールできるから。女性はメイクでも可能ですが、男性は特にお化粧が出来ない分、イメージを変えることができる数少ないアイテムの一つだと思います。
冷静沈着にみられたい、親しみやすく感じて欲しい、そんな思いをさり気なく伝えられるのが眼鏡なのです。つまり、オフィスで掛ける眼鏡はコミュニケーションツールにもなりえると言っても良いでしょう。
“たかが眼鏡”とおざなりにしないで、思い直してみてください。
今かけている眼鏡はどんな眼鏡ですか?自分の思いと裏腹に、威嚇するようなデザインではないですか?オフィスでのTPOも踏まえつつ、周囲の方と円滑なコミュニケーションができていれば、あなたのオフィス眼鏡は正解です。もし不正解の眼鏡かも...っと思ったら、眼鏡選び開始です!お一人で選ぶのが難しく感じたら、いつでもOQMEL(オクメル)へお越し下さい。私たちがあなたの眼鏡選びをお手伝いさせて頂きます!
NEXT:「私って老眼?さらば拡大コピー! 働くアラフィフに必要な眼鏡って?!」
#眼鏡 #選び方 #メンズ #レディース #好印象 #オフィス #30代 #40代 #50代 #60代 #仕事用 #お洒落 #男性 #女性